“白梅の1日”
- One day of “Shiraume” -白梅の利用者やスタッフ、地域の人々と過ごす日々をご紹介します。
”1日の流れ”
- Flow of the day -
利用者は9時から作業所に出勤し、
時間になると職員が一人ひとりの名前を呼んで出欠の確認をします。
ときには道草をしてしまい、まだ着いていない、なんていうこともあります。
”朝の会”
全員で体操をして体をほぐし、職員と自治会からの連絡を確認し、歌の練習をします。
”午前の作業”
4つの班に分かれて作業をスタート。できることを精一杯に、難しいことは助けをかりながらマイペースで頑張ります。
”午後の作業”
午前の作業時間と同じように、休憩を挟んで自分のできるところまで精一杯やります。これが白梅のモットーです。
”帰宅”
今日はこれで終わり!時には、温泉好きの利用者が集まってスタッフと一緒に銭湯に出かけることもあります。
”白梅のモットー”
- “Shiraume” s Motto -
働くこと、楽しむこと、
生活する力をつけることを
白梅の仲間とともに
様々な体験を通じて学んでいきます。
“働く”
- 得意なことを仕事に。
稼いだお金を計画して使う。 - 公園掃除、マドレーヌやクッキーのお菓子作りと販売、ハンカチやタオルにミシンで刺繍、さをり織り、ストラップ作り、封入作業、ネジ入れなどの仕事を、本人の希望や得意なことを生かして仕事にし、利用者の収入になっています。働いて収入を得ることは、好きなことに使える楽しみや励みになり、計画的にお金を使う力をつけています。
制作した商品は、白梅ガレージショップにて販売しています。
どうぞお立ち寄りください。
“楽しむ”
- 歌、演奏、踊り、
スポーツ、絵画を楽しむ。 - 歌、演奏、踊り、スポーツ、絵画、コーラス、エイサーは、東京都の障害者週間記念の集い「ふれあいフェスティバル」で披露、世田谷区の「ふれあい音楽会」ではコーラスと三味線合奏を熱演しました。日頃の練習の成果を発表するステージは緊張もしますが、達成感も大きいのです。
東京都主催の「スポーツの集い」ではリレー、大玉転がし、綱引きで身体をたくさん動かして汗をかきました。精一杯応援もしました。「スポーツの集い」プログラムの表紙絵コンクールでは賞をいただいています。
絵柄が全て違う木製の三味線が白梅の2階にずらりと並べてあります。白梅の利用者とその保護者、職員とその子どもが参加して親子一組で作った一人1台、手製のオリジナル三味線です。きっかけは白梅の施設長の知り合いである三味線製作・演奏者の野村深山さんからの薦めでした。20数年前のことです。作ったからには演奏も、ということで深山さん指導のもとに様々な場で演奏をしてきました。「さくら、さくら」「きらきら星」などを全員が三味線をひきながら歌います。深山さんは「自分が楽しめる部分だけ表現すればいい、自分が苦手なところは他の人がやってくれる。はじめは合わなくてもだんだん合ってくる。自己流だけどみんなで演奏すると素晴らしいハーモニーになる」と。「教えるというより、自分も一緒に楽しんでいます。そして利用者のみんなには喜びとプライドを持ってほしい」と深山さんは語ります。
”生活する力をつける”
- みんなと同じ
”当たり前の生活”を。 - 白梅の新年会はレストランを借りて行います。利用者はいつもより少しおしゃれをして家族で出席。来賓の方も大勢いるので、緊張しながらも挨拶は忘れません。自宅や作業所を離れて、接客やマナーを学ぶ良い機会になっています。このように日常の中で必要な食事、更衣、掃除などはもちろん、健康管理、金銭管理なども白梅で過ごす中で学んでいます。
- 自分達で決める利用者自治会
- 一年に6回ほど利用者が集まって、新年会、忘年会、宿泊旅行、日帰り旅行、お出かけ企画など、どこへ行きたいか、何をしたいかを自治会の役員が中心になってみんなで決めていきます。宿泊旅行、日帰り旅行はみんなの大きな楽しみです。
- 地域の一員として
- 地域との交流を積極的に行っています。「白梅春まつり」(4月)では施設を公開して地元の方々と交流を深めています。月2回土曜日の休日オープンディでは歌の練習の公開など、気軽に白梅へ足を運んでもらえるよう工夫しています。ガレージショップを施設内に設置し、ご利用になりながら見学もできます。豪徳寺商店街、山下商店まつり、山下自治会主催の遊歩道清掃への参加を行っています。
実習生、ボランティアの受け入れ
- Acceptance of trainees and volunteers -
小中学校生徒、特別支援学校生徒の実習受け入れと、進路指導への協力を行っています。
また、一般企業の方の福祉職場体験も受け入れています。
ボランティアを随時受け入れ、利用者との交流を促進しています。
日本女子体育大学からは長きにわたって体操指導に来ていただき、今も続いています。